毎日連続投稿、4日で途絶えてしまいました。3日坊主回避したと油断したらすぐですね。情けないです。(笑)
ところでみなさん初詣は行かれますたか?私は昨日大阪の勝尾寺に2回目の初詣に行こうとしたら、途中で乗っていたバイクのバッテリーが上がり、新年早々ロードサービスにお世話になりました。待っている間雪が降ってきてめちゃくちゃ寒かったです。みなさんは山中でトラブルに巻き込まれないように気をつけてください。(謎のアドバイス)

豚バラカレーのいつもと違うところは、ベースの食材がトマトではなく、ある食材に変わっているところです!先にネタバレすると梅酒です!(早い)
梅酒を豚肉に漬け込むことで、豚肉特有の獣臭さを取り除き、コクを加えています。
ということで本日のレシピも見ていきましょう!
材料(2人分)
玉ねぎ 1個
にんにく 1片
しょうが 10g
豚バラ肉(ブロック) 200g
梅酒 50ml
クミンシード 小さじ1/2
☆コリアンダー 小さじ2
☆ガラムマサラ 小さじ1/2
☆ターメリック 小さじ1/2
☆クローブ 小さじ1/2 NEW!!
☆チリペッパー 小さじ1/2
☆塩 小さじ2
水 200ml
ローズマリー 適量
*ターメリックライス
白米 2合
ターメリック 小さじ1
バター 10g
作りかた
下準備. 豚肉を一口大に切り、梅酒を揉みこんで冷蔵庫で2時間以上寝かせる。 *ターメリックライス. 白米を洗い、水2合分よりちょっと少なめ、ターメリック、バターを加えて白米コースで炊飯する。 1.にんにく、しょうがはみじん切り、玉ねぎは薄切りにする。 2.厚めのフライパンまたは鍋にサラダ油をしき、クミンシードを加えパチパチするまで炒める。 3.にんにく、しょうがを加え少し色づくまで炒め、強火にして玉ねぎを加え木べらでつぶしながら炒める。玉ねぎが焦げる寸前ぐらいの茶色になるまで炒める。
実食

それでは食べていきましょう!
豚!!!!を直に感じる!!!!!!!
ちょっと大人な味わい!!!!!
いつもと違う!!!!!
というのが率直な感想です。わかりにくすぎてもはやこの食レポいらないんじゃないかと思ってきました。
でも、梅酒のおかげで豚肉の臭さは割となくて、ごろっとした食べ応えの大きさをがっつり感じられるカレーになっています!
あと、今までのカレーはトマトベースだったので、トマト風味が強かったのですが、梅酒ベースにすることでまた違った味を感じられるようになっています。 どさくさに紛れてクローブという新たなスパイスを使いました。クローブは丁子という木のつぼみで、花っぽい甘い香りに加えてピリッとした刺激も感じられます。また使ってみてください! というわけで今回は豚バラカレーを作ってみました!個人的におすすめカレーベスト3に入るくらいおいしかったので、ぜひぜひ!!!作ってみてください!!!
それではまた次回!!